歯医者なら明石市の久保歯科医院

歯医者なら明石市の久保歯科医院

クリニック紹介 CLINIC

理念・診療方針

理念

明石市の皆様へ根本から治して長期的な健康を考えた本当の治療でご満足いただけるよう、
先端の設備機器を充実させ、より高度な歯科医療に日々ステップアップしています。
頼れるホームドクターを目標に、
歯とお口から患者様の健康な生活をサポートいたします。

当院の特徴

笑顔になっていただくことを目的とした治療

当院では、患者様の希望をしっかりとお聞きし、その上で医学的に正しい治療を選択することで、患者様に笑顔になっていただくことを目的とした治療を行っています。どのようなことでもお気軽にご相談ください。

院内技工による
精密な補綴物の作製

当院は、院内に技工士が常駐し、県内でも数台しか導入していないミリングマシーンを導入していますので、安全性に配慮したより精密な補綴物を作製することができます。審美補綴や入れ歯の作製はお任せください。

時間をかけた
丁寧なカウンセリング

患者様の気持ちに寄り添い、丁寧で分かりやすい説明を心がけております。また、患者様に理解していただき、ご納得いただいた上で治療を進めるようにしています。

なるべく削らない、
抜かない治療

一度削ったり抜いたりした歯はもとには戻りません。当院では、なるべく抜かない、削らない治療方法を選択するように心がけています。

痛みに配慮した治療

麻酔を行う際は、できるだけ細い注射針を使用し、ベテラン歯科医師がなるべく痛みを感じさせないように配慮しながら行っています。

長期で健康的な口腔内の
維持を第一に考えた専門性の高い治療

日本矯正歯科学会認定医による矯正治療や、ガイドシステムを用いたインプラント治療など、長期で健康的な口腔内の維持を第一に考えた専門性の高い治療をご提供しています。

正確な診断・治療のための設備

当院では、歯科用CTによる正確な診断やマイクロスコープによる精密な治療など、正確な診断・治療のための先端設備を豊富に導入しています。

口腔内スキャナーによる
負担のない型取り

歯をスキャンするだけで歯型をとることができますので、従来の印象材を口に入れて歯型をとる方法に比べ患者様の負担が少ないです。

エアフローによる
徹底したメンテナンス

ジェット水流を用いて、微粒子のパウダーを歯の表面に吹き付けることにより、着色やプラーク、着色汚れなどを徹底的に除去します。

歯科用CTによる
正確な診断

一度の撮影で歯だけではなく顎の骨や鼻まで全体を見ることができます。従来のレントゲンに比べると被ばく量もかなり抑えられています。

マイクロスコープによる
精密な治療

マイクロスコープを使用することで患部を20~30倍に拡大して診ることができますので、より精密な治療ができるようになります。

レーザーによる
痛みの少ない治療

レーザー治療は、治療中の痛みが少なく、治療後の回復も早いという特徴があります。痛みが苦手な方もご安心ください。

衛生管理について

徹底した衛生管理を行っています

当院では、患者様により安心して治療を受けていただけるよう、治療に使用した器具の消毒や滅菌、使い捨て製品(ディスポーザブル)の活用など、スタッフ一同衛生管理を徹底しています。ご安心ください。

高圧蒸気滅菌器

治療に使用した器具は高圧蒸気滅菌器により徹底した滅菌処置を行っています。

滅菌パック

器具の洗浄後は滅菌パックで保存し、治療に使用する直前で開封しています。

使い捨て製品の活用

コップや手袋など患者様毎に交換する物は全て使い捨て製品(ディスポーザブル)を使用しています。

口腔外バキューム

治療時に出る細かい粉塵や唾液などを瞬時に吸引し院内の空気環境を快適にします。

空気清浄機

空気清浄機を設置し、常に清潔な院内環境を心掛けております。

EO水

次亜塩素酸ナトリウムと同じ位の殺菌力があるEO水を使用しています。

院内紹介

  • 受付
  • 待合室
  • カウンセリングルーム
  • 診療室①
  • 診療室②
  • 診療室③
  • 廊下
  • 技工室
設備紹介
歯科用CT
マイクロスコープ
口腔内スキャナー
エアフロー
レーザー
ホワイトニング照射器

患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示 )

・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。

明細書発行体制加算

全ての患者さんに明細書を無料で発行しています。必要のない場合には申し出ください。

医療DX推進体制整備加算

電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科外来診療医療安全対策加算

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。
自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科外来診療感染対策加算

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査

義歯(入れ歯)装着時等の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。

手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

う蝕歯無痛的窩洞形成加算

レーザー機器を使用して、無痛的に虫歯の治療を行っています。

歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

歯科技工士連携加算2

歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

光学印象

十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯科技工加算1・2

院内に歯科技工士がいますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び、床裏層を行います。

手術時歯根面レーザー応用加算

歯周外科手術時に、歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術の注3

歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

レーザー機器加算

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料

職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。